新築登記・境界確定・土地建物の調査・測量・登記
新築登記・境界確定・土地建物の調査・測量・登記

藤沢市の土地家屋調査士・石垣博土地家屋調査士事務所 石垣測量事務所・石垣博土地家屋調査士事務所は、土地の境界確定、境界復元、新築、増築の登記や近隣の境界確認、又は境界トラブルを防ぐ為の測量及び書類作成等、登記・測量に関するお悩み事を解決するお手伝いをしています。

土地家屋調査士ってどんな仕事?


土地家屋調査士は、不動産の測量と表題登記に関する専門家です。
不動産の登記は、土地や建物の形や大きさを明らかにするための表題登記と、その所有権など権利関係を明らかにするための権利登記の2つで構成されています。土地家屋調査士は、依頼を受けて不動産の表題登記に関する手続を代理できる唯一の国家資格を保有します。

不動産登記のご相談随時受付中

土地家屋調査士を目指す若者へ教育実習開催中


土地家屋調査士になるには

土地家屋調査士になるためには、国家試験に合格して土地家屋調査士資格を取得する必要があります。「測量士補」の資格を取得すると土地家屋調査士試験の一次試験の午前の部の試験が免除になることから、土地家屋調査士受験者の多くは「測量士補」を受験することになります。

学びを止めるな!石垣博の調査士育成の道


不動産登記をお手伝いします



不動産登記とは、所在、地番・地目・面積、種類、構造等どこにどのような土地・建物があるかという物理的現況を登記する「表題部」、その所有者「甲区」や抵当権等「乙区」の内容を法務局に備えられている登記記録に公示することで、不動産にかかわる取引の安全を確保しようとする目的の制度です。


土地建物不動産登記の流れ


1.ご依頼
今後の不動産登記の説明など打ち合せさせて頂きます。

2.資料調査
法務局にて、建物要約書、土地要約書、地積測量図等、公図の閲覧を行い、所有者・所在地番・隣接地番・敷地の形状・地目の確認・古い建物の登記簿の有無の調査をします。お手元に参考図面等がありましたらお知らせください。

3.現地調査
道水路との境界が未確定の場合、管轄する市町村の担当部署に確定してもらいます。公費にて測量してもらう事案や自己負担で測量する事案があります。

4.現地測量
建物の種類・構造・床面積が建築確認済証に記載されている通りになっているかを調査し、建築中の建物が登記出来る状態かを判断いたします。

5.仮境界杭の設置
事務所内で測量計算後、現地説明用の仮図面を作成します。境界立会で想定されるポイントを現地に設置します。

6.境界立会
管轄する市町村の担当部署と民々境界は隣接所有者全員と立会を行い境界の確認をします。

7.法務局へ登記申請
法務局へ登記申請を行います。不動産登記を申請する登記申請書や登記事項証明書等を作成します。

8.法務局の登記官による調査
不動産登記申請書の内容確認及び土地・建物の現場での調査を行います。

9.法務局にて登記完了証の受領
不動産登記完了までに1週間~10日間程度時間がかかります。


お知らせ


不動産登記に関するご相談を受付してます